たまにはちゃんとブログっぽい記事も更新しましょうかって事で
今年の夏に行った大井川鉄道の湖上駅と寸又峡にある夢の吊り橋の話です。
何も調べず大井川鉄道の湖上駅と寸又峡の夢の吊り橋に行ってみたいと思いたち
バイクを走らせたどり着いた駐車場付近にあったのが↓の看板。
来たからには湖上駅見たいし撮影したいしって事で進み始めてすぐ、軽いハイキングコースに遭遇しました。
湖上駅手前にあった階段です。画像で見るより急な階段だったので帰りの事を考えると
しばし躊躇いましたが進むことに。
たどり着いた湖上駅。
平日の為、人は少ないと言うか時間により誰もいません。
カフェもお休みでした。


意外と運行本数が多いらしく駅を撮影していると列車が到着しました!
思いがけず列車を撮影出来て満足したので帰ろうかと思いましたが
次回来るか分からないので良く見た景色の場所まで行き撮って来たのが↓の画像です。
それより素晴らしかったのが東家と書かれた場所から撮影した↓の画像です。
暑すぎて息も切れた状態でしたがここに来て良かったと思えました!
バイクを止めた駐車場へ戻り長めに休憩した後、寸又峡へ向かいました。
途中で通った道も中々楽しい道でしたが、GoPro付けて無かったので画像はありません。
こちらも下調べしなかったので寸又峡温泉に着いてから夢の吊り橋まで片道徒歩約30分と
知ってしまいましたが行くしか無いので行く事に。
途中から見え始めた水の色が青くて独特で綺麗で疲れを忘れました。
無事に帰って来ましたが、当日から足が笑ってしまうほど厳しい行程でしたw
皆さんも湖上駅、夢の吊り橋へ行かれる際は歩き易い格好がお勧めです!










コメント