【iPad Air2024(M2)11インチケースとssdエンクロージャ】

iPad Air2024(M2)11インチ(長いので以下iPad airと表記します)をせっかく買ったので
iPad Airで記事を更新しようと画面に表示されるタッチキーボードを使用してこの記事の
大体の文章を入力しましたが打てない事は無いけど正直疲れますw
しかし、一番の目的だった画像編集は非常に快適です。
そのうち操作編も更新します。

今回カバー兼キーボードは購入しませんでした。
自分の場合は、iPad Airでの文章入力は補助的なものと考えていて
ブログもメモアプリgoogle keepに入力したメモ書きをコピペすることが多く
せっかくの軽さがカバーで台無しになるのは勿体ないです。

そんなわけでAmazonで購入したのがノーブランドのケースで
iPad airを購入する前に調べていた商品です。
キーボードは要らないけど持ち運ぶ際、同時に購入する予定のApple Pencilを
上手く収納出来ないか悩んで検索していた時に発見したのがこの商品です。
カバー機能のみ、Apple Pencil 収納付き、約1,500円と安くて背面が透明なのも
イカしてると思いますw

注意点として、画面カバー側にマグネット等は無いのでスタンド代わりの
三つ折り出来る蓋がダラんとする事、上手くハマるせいかApple Pencilを
取り出すのに手こずる場合があります。

ipadair-case1
意外にも袋入りでした。

ipadair-case4
本体収納部には型崩れ防止のクッションまで入ってました。

ipadair-case5
背面が透明な為、外側だけでなく内側にも保護フィルムが貼ってありました。

ipadair-case6
外側の保護フィルムを剥がした状態では艶があります。

ipadair-case6
iPad Air(M2)を収納した状態です。
落下した場合の画面破損が心配なのでゴムっぽい素材の方が安心出来ます。

ipadair-case7
Apple Pencilを収納出来るポケットがある事が購入の決め手となりました。
取り出しに少し手こずります。。。

SSDエンクロージャ
iPad Airの購入に併せ自宅に転がっていたM.2 SSDを外付けSSDとして
活用する為にアイネックスのSSDエンクロージャを購入しました。

使用するSSDはWD BLACKシリーズですのでNVMe対応、安い、小さいの基準で
選びました。
価格は約3,000円弱と怪しい商品には安さで負けますが比較的に安く
この商品の良い点はUSB-A to USB-C、USB-C to USB-C接続の2種類ケーブルが
付属していてiPad airと接続する時はUSB-C to USB-Cのケーブルを使用し
パソコンと接続する時はUSB-A to USB-Cケーブルを使用するといった使い分けが出来る点が
便利です。

ainex_en1
パッケージは普通です。

ainex_en5
付属品はエンクロージャ本体、SSD取り付け、取り外し用ドライバー、ケーブル(2種類)です。

ainex_en6
取り付け方法は、USB-C端子の面と反対側の面の左右にある2本のネジを緩めて
蓋を外し中から出てくるトレーにSSDを固定し、蓋を閉めネジを締めて完了です。

ainex_en7
SSDを斜めに刺すタイプでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次