iPad Air(M2)11インチ(長いので以下iPad airと表記します)を買いました。
転職後の職場は休日対応や在宅勤務が無くなりWindowsのパソコンを
持ち運ぶ必要も無くなったことで、私用で使うだけならOfficeも必要無いし
軽くて高性能なタブレットが欲しいと物欲が抑えられませんでしたw
【HP Pavilion Aero 13-be購入】でも書いてますが自分の場合、最近タブレットや
ノートパソコンを選ぶ基準は
・軽さ
・機能性
で選んでいます。
今回は
・Office要らない
・キーボードはタッチパッドで十分
となればiPad系が候補になりました。
特に第10世代のiPadからは端子がUSB-C(規格はUSB2.0)に変更されたことも
iPadの購入を検討した理由でした。
問題は価格と容量を優先し第10世代iPadの256GBを購入するかUSB-Cの規格とCPU(M2)等
性能を優先しiPad air(M2)11インチを購入するか悩みに悩みiPad air(M2)11インチ128GBを購入しました。
容量についてはエンクロージャ(SSDケース)を使用し自宅に転がっていたM.2SSD(250GB)を
外付けにすれば解決という事でエンクロージャも購入しました。
色は実物を見て鮮やかだったパープルです。

画面保護フィルムはトリニティという会社の高透明 画面保護フィルムです。

画面保護フィルムやケースを選ぶ際はiPad air(M2)11インチ対応の物を選びました。









コメント