高速開通の善し悪し

今年のゴールデンウィークは約1週間の長期休暇となった為4つ輪ですが少し足を延ばして岐阜へ。

東京では高円寺の阿波踊りが有名ですが、割と有名な郡上八幡の町を見たり

新穂高ロープウェイへ登ってみたりと岐阜⇔長野を行き来し久々のロングランを堪能していたせいか

社会生活に戻るのに支障がw

guzyo sinhodaka2 sinhodaka
※画像をアップすると何故が向きが変になりますが(^^;

岐阜は下呂温泉・高山以外にも見所があり良いところ
なので皆様も是非っ!!


今回行ってみて気づいたのが何十年前に計画されたのか分からない方針に沿って

日に40台も通らないような道に片側2車線の立派な橋が架かっていたりと地元の人には

とても重要な道ではありますが良い道が整備されていたのが印象的。

また、高速道路については新東名の開通の話題もありましたが岐阜についても例に漏れず

山々にトンネルが掘られ一般道では2~3時間は掛かりそうなルートしか選べなかったのに対し

1時間もあれば到着してしまうなど状況が一変しておりました。

時間の短縮は喜ばしい事ですが流れの変化は喜ばしい事ばかりでなく、シャッター通りとなってしまった箇所も

見受けられ今回岐阜にいて知った中で個人的に残念なのが「そば道場 南木曽」の閉店を知ったから。

nagiso nagiso2
※写真2枚は2013年の写真。まるでジブリに出てくるようなボリューム感が好きでした。

パッと見の洋風な外観に似合わず手打ちそばが食べられたり日帰り入浴可能な温泉があったりと

お気に入りの場所でしたが2015年3月をもち閉店となったみたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次