ゴールデンウイークから早1か月。
所用があり再び名古屋を経由して岐阜県を訪れました。
※平日の名古屋駅。平日はビジネス客が多めです。
名古屋までは新幹線を利用しましたが、今回の移動を合わせ実は片手で数えられる程しか新幹線の
乗車経験が無いので初自由席デビューをしましたw
普段利用されている方には当たり前なのかもしれませんが東海道新幹線はビジネス利用の方が
多いと言う事で席が取れるかドキドキしてましたがすんなり窓側に座れ快適に移動が出来ました。
一番感動したのは自由席と言えどPCや携帯を充電可能なコンセントが用意されていた事。
カフェ等を利用する際に○ターバックスがノマドワークで度々取り上げられますがここまで普及していたとは
思いも知らずチキンなので写真は撮れませんでしたが。。。
突然ですが「日本真ん中センター」と言う施設があるくらい岐阜県は日本の中心だと主張しているようですが
個人的には中津川市加子母を通過する際に見かけた『新首都「東京から東濃へ」』と言う主張を掲げている
飛出山トンネルが一番気になりますw
ストリートビュー上でも確認できます。(文字をクリックするとページへ飛びます。)
そんな岐阜県は「白川郷」「飛騨・高山」「下呂温泉」以外にもバイクで走るには気持ち良い「せせらぎ街道」「野麦峠」を
有しており、これからの季節にはツーリングにもお勧めですなのです。
今回は時間があったのでせせらぎ街道まで足を延ばし途中休憩がてら入ったカフェでふと視界に違和感があり
よ~く見ると熊っ!?
ではなく野生のカモシカが!!


コンクリートが保護色となりスマホのカメラで撮影した為見づらいですが餌を探して?降りて来たみたいです。
この後もしばらく橋の下で箱座りしたりリラックスされておりましたw
翌日には峠道で初めて野生のイノシシを生で見たりと自宅周辺では有り得ない体験があり濃い2日間でしたが
いずれも動物から見て敵と認識されなかった為、今こうして無事に記事を更新出来ている訳ですが動物と言えど
何もしなければ向こうも向かって来る事は無いので皆様も突然の遭遇する場面に遭遇した場合にはどうか刺激せず。


コメント