【Gopro】HERO9用デュアルバッテリーチャージャー購入

2020年9月のGopro HERO9Blackが発売されたタイミングで初めてGoproに
手を出したものの購入時に付属しているバッテリーだけでは足りないので
HERO9用デュアルバッテリーチャージャー(ADDBD-001-AS)を購入した話。

Gopro HERO9Blackを購入した理由として走行動画からキャプチャが可能となっていて
ツーリング中停車出来ない場所でも画像として記録に残せるのが大きな魅力でしたが

私の使った感じでは満充電から4K60fpsでは30~50分くらいでバッテリーが0%くらになり
USB経由による給電が無い環境では足りずHERO9Blackから追加された5K30fpsでは
撮影開始から5分くらいで熱によるシャットダウンが続き常用は厳しい印象。

btc_sb5
目次

デュアルバッテリーチャージャー(ADDBD-001-AS)の付属品

デュアルバッテリーチャージャーを購入すると下記の付属品が付いてきます。
開封時のバッテリー残量は約60%前後なので使用前には満充電をお勧めします。
・バッテリー1個
・デュアルバッテリーチャージャー本体1個
・USBtypeA→Cケーブル
・クイックスタートガイド
・取扱説明書
btc_sb2

btc_sb4

予備バッテリー+充電器で安い

初めてのGopro購入だったのでマウント以外は純正を購入しようと考えてました。
Gopro.comという本国のサイトで購入するのが安く入手出来ますが
初期不良時の不具合対応が不安だったので国内正規品を購入。
予備バッテリーだけを国内正規品で購入すると税込3,850円に対し
国内正規品でデュアルバッテリーチャージャーの定価は税込7,700円です。

Gopro HERO9本体購入時に獲得した楽天ポイントを使用したので今回は無料でした。

バッテリークレードル代わりに使え2つ同時に充電出来る

デュアルバッテリーチャージャー本体がGopro本体と比べコンパクトなので刺したまま保管していても
邪魔にならずあと1つバッテリーを追加購入すればモバイルバッテリー等のUSBの電源供給環境下では
外出時に使用しながら予備2つを充電できるので便利です。
btc_sb6

btc_sb7


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次